Corporate responsibility

ラッセル・インベストメントは、企業としての責任を高い水準で果たすことにコミットしています。弊社グループのあらゆる企業活動において、お客様、従業員、株主、環境、地域社会などステークホルダーに貢献する必要があると考えています。地域社会への慈善活動の他、事業や意思決定における持続可能な企業慣行の実践を通じて、地域に暮らしている人々の生活の質向の上を目指しています。

地域社会への貢献

連携して地域社会の人々の生活を改善


ラッセル・インベストメントは3つの基本方針に基づいて慈善活動を行っています。

Icon of US Dollar, the Euro, and Japenese Yen currencies

金融リテラシー

Hands surrounding person icon

健康と社会福祉

ラッセル・インベストメントは、企業として社会貢献に取り組み続けており、アソシエイトによる社会貢献活動も支援しています。

ラッセル・インベストメントは、慈善活動方針に合致する組織、戦略的パートナーシップを向上し、ダイバーシティ&インクルージョンを重視する組織や団体に対して企業寄付を実施しています。 ラッセル・インベストメントが設けている「スパーク!(Spark!)」プログラムを通じて、従業員の社会貢献やボランティア活動へのマッチングを実施し、各スタッフにボランティア活動のための休暇も提供しています。

ラッセル・インベストメントのグローバル地域社会貢献評議会(Global Community Engagement Council)は、アソシエイト・リソース・グループ(ARG)の活動と協調し、し、ラッセル・インベストメントが事業を展開する地域社会を軸として、人々を大切にし、生活の質を高める活動を追求することに努めています。

インクルージョン(包摂性)

ラッセル・インベストメントは、職場におけるダイバーシティ&インクルージョンの推進はパフォーマンスの向上につながると考えています。 ダイバーシティに関する基本原則は次のとおりです。

Three people icon standing in circles with one in front

リーダーシップの発揮

Three person icon

ダイバーシティ&インクルージョンの支援

A trio of people in a triangle

インクルージョン文化の醸成

私たちのグローバル・ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)評議会は、ダイバーシティとインクルージョンに関する取り組みへのアドバイスや、グローバルなアソシエイト・リソース・グループへの支援を通じて、ラッセル・インベストメントが魅力ある事業主となれるように努めています

同評議会の目的は次のとおりです。

  • 多様な人材の採用、育成、定着に関して、リーダーとしてのコミットメントと説明責任を示す
  • 社内および地域社会におけるダイバーシティ、公平性、インクルージョンの推進を支援する
  • インクルージョン文化を醸成する
  • 世界中で多様性に富む従業員を増やしていく

持続可能な労働慣行

ラッセル・インベストメントは投資先企業と同じ基準を自らにも課すため、グローバルな事業活動において2030年までにカーボンニュートラルを達成することにコミットしています。

Leaf within light icon

エネルギー消費

Leaf within light icon

ビジネス・トラベル

Leaf within light icon

サプライチェーン

Person under umbrella with raindrops

水質および廃棄物管理

ラッセル・インベストメントの副会長が議長を務める「グローバル持続可能労働慣行評議会(Global Sustainable Work Practices Council)」は、環境に対する悪影響を識別して削減することを使命に掲げてメンバーを集め、年間を通じて活動を行っています。この活動により、最も持続可能な方法でラッセル・インベストメントの日常的な業務を実施できるようになります。